2025.02.25

Writer:
姪っ子大好きおばさん

節分の豆まき

ついこの前、妹から姪っ子動画が送られてきました。(最近頻繁に送ってきます)

2歳半になった下の子が豆まき体験をしたらしく、
朝から鬼の面をかぶった義弟が玄関から入ってきて、姪っ子たちを脅かしてました。
鬼をみた下の姪っ子がパニックです!!!
(上の姪っ子は鬼を見て大爆笑)

よほど鬼の面が怖かったのか、下の子は、震えながら豆袋を投げようとしていましたが、
投げる場所がテーブルの上です。鬼ではないです。(笑)
上の子は、投げるように誘導しているのですが、下の子は震えが止まらず、逃げていました。

最終的に鬼の面を外して「パパ、怖いからもうやらないで~」と泣きながら訴えてました。

そんな豆まきですが、豆の種類が北と南で種類が異なるらしいです。(最近知った事実)
北日本~北海道は落花生、東日本~九州は大豆が一般のこと。

落花生が使われている理由としては雪の中でも見つかりやすいとのこと。

最近では、大豆、落花生のほかに違う豆を使っている家庭が増えているそうです。
中にはお菓子をまいている地域もあるので、いろんなやり方があるんだなと知りました。

来年は、鬼に向かって投げているとよいなと思います(笑)