2025.02.17
受験シーズン到来
いよいよ、次男の高校受験が目前に迫ってきました。
漢字検定を一緒に受けたり、兄がスパルタで勉強を教えてくれたりと、
なんやかんや共に勉強した日々・・・。
でも、そんな日々ももう少しで終わる!
これで受かれば、努力が実を結ぶ!
頑張ってくれよ、次男よ!
・・・と、ここまではまあ良いのですが、今の受験は親が大変。
とにかく写真の準備やWEB出願なるものを、都立も私立も親がやらなければならないのです。
ただ、都立出願の場合は、WEB出願だけで、
学校側が書類等は準備してくれます。
そしてWEB出願した内容を先生がチェックし、
OKが出れば、受験料をネットで支払います。
その後、提出書類を学校から一斉に郵送してくれるのですが、問題は私立。
まずは、高校の募集要項からチェック・・・
ん?なに?
PDFだと!?冊子はないんかい!
これじゃ、お年頃の目には見えにくいじゃないか!
かといって画面で文字を大きくすると読みにくい!
なんじゃこりゃー!!ってんで、プリントアウト(笑)
そして最初にWEB出願。
間違いがあったら一大事なので、慎重に入力し、
何度も何度も念入りに自らチェックして、
受験料をネットで支払ってやっと一息・・・。
さて、次は郵送する提出書類をダウンロードしなきゃ。
・・・ん?え?どこにあるの??
全然見つからない・・・
あ、あった!分かりづらっ!
ここにあるんか~い!
ってんで、プリントアウト(笑)
そして、書類を一通り記入し、漏れがないか再度チェック。
やっとのことで簡易書留で郵送。
そんなこんなで全て準備した頃にはぐったり・・・(;´д`)
私立によっては、現在も募集要項の冊子がある学校もありますが、
今は何でもパソコンの時代。
便利なような、それでいて不便なような・・・。
子供の人生がある意味かかっている書類は、神経がすり減ります。
世の中の親御さん、頑張ってる自分を褒めましょう(笑)
このブログが記載される頃には、入試真っただ中だろうなぁ。
受験生を抱える皆さんのお子様も、全員受かりますように・・・!