2024.10.14

Writer:
シニアスキーヤー

高速道路モヤモヤ

夏休み、アクアラインの通行止めに遭遇してしまいました。
トンネルの目前でストップしそこでUターンさせられたので、目的地の
南房総に向かうため首都高湾岸線、東関道、京葉道路、館山道で東京湾を
グルっと3/4周。なんとか館山の食堂の営業時間に間に合い昼ごはんを
食べ、それからホテルに向かい多少遅れたものの無事到着しました。
ホッとしたところで気になったのが高速の料金です。
結果的に結構な遠回りをしたとはいえ、たしか今の制度では始点、終点が
一緒なら経路や走行距離に関係なく同一料金だったはず。
と思い、東日本高速に問い合わせてみると、
「一般道、アクアラインを経由するルートは例外」
とのことで料金はそのまま。(キッチリ規約にも書いてありました)
さらに川崎では首都高速からいったん出て、入りなおした扱いになっていたため
料金を2重に徴収されていたので、それを首都高速に問い合わせると、
「アクアラインはうちの管轄ではないので東日本高速に聞いてください」
それではと東日本高速に問い合わせると、
「首都高の料金は首都高速に聞いてください」
と見事なたらい回し。

せっかくの温泉、食事とも最高だった楽しい旅行が、思わぬところで
モヤモヤする羽目になってしまいました。