2021.01.18

Writer:
おぢさんスキーヤー

書くことが無い・・・

 年も明けましたが相変わらず通勤と週末の買い物以外はほぼ外出をしない日々が
続いているためネタがありません。というわけで前回同様、映画、小説に出てくる用語の
豆知識を。今回はアメリカの特殊部隊編です。

・SWAT(Special Weapons And Tactics=特殊武装・戦術)
アメリカ警察の特殊部隊です。通常の警察官が使用しないような強力・特殊な武器を装備し、
凶悪事件など特殊任務に機動的に対応するための部隊です。
各地の警察組織のほぼすべてに配備されています。

・グリーンベレー(U.S.Army Special Forces=アメリカ陸軍特殊部隊)
正式名のとおりアメリカ陸軍の特殊部隊であり主に対ゲリラ戦を行います。一方で友好国や
親米軍事組織などに軍事訓練を行う訓練部隊でもあります。
グリーンベレーは通称で制帽が緑色であることにちなんでいます。

・ネイビーシールズ(SEALs=アメリカ海軍特殊部隊)
グリーンベレーと比べると知名度は低いですがアメリカ海軍(ネイビー)の特殊部隊です。
SEALsという名称は、海(SEa)、空(Air)、陸(Land)の頭文字でありアザラシ(英:seal)と
掛けています(最後のsは複数形)。陸空海という名前のとおり地球上のいかなる場所でも
特殊作戦を行えるという部隊でビン・ラディン容疑者殺害作戦でも知られています。

・フォースリーコン(United States Marine Corps Force Reconnaissance=アメリカ海兵隊武装偵察部隊)
アメリカ海兵隊の特殊部隊でSEALsに匹敵する実力を持つとも言われていますが、
こちらは主に敵地における威力偵察を主任務とする部隊です。
ちなみに海兵隊はその名前の響きと海軍省の管轄であることから海軍の一部門と思われる
ことも多いのですが、独立した組織で空軍よりも古い歴史があります。

・デルタフォース(1st Special Forces Operational Detachment Delta=第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊)
アメリカ陸軍の特殊部隊です。すでにグリーンベレーがありましたが、対テロ作戦の
不備を指摘されたために専門の組織として設立されました。
デルタという名称はアルファ(A)、ブラボー(B)、チャーリー(C)という3つの部隊に続く
4番目のD部隊であることに由来しています。

おまけ:
フォースリーコン以外は映画のタイトルにもなっています
S.W.A.T.(2003年 主演サミュエル・L・ジャクソン)
グリーンベレー(1968年 主演ジョン・ウェイン)
ネイビー・シールズ(1990年 主演チャーリー・シーン他) ※他にも同タイトルの映画があります
デルタフォース(1986年 主演チャック・ノリス)