2025.03.10
季節イベント
初投稿ではありますが、季節ネタの話をしていこうと思います。
つい先日バレンタインデーがありました。妻へのプレゼントとして、ホワイトデーの時期は毎年何を買うか悩まされる時であります。デパ地下に足を運び、3000円・4000円・5000円と割とお高めなチョコレートがこの時期のプレゼント用のために売られています。割り高ではありますが、当の本人はチョコレートブランドなど全くわからないので、とりあえずそのあたりを買っておけば プレゼントとしては大丈夫なのではというよくわからない安心感のもと毎年過ごしております。
今更ですがこのバレンタインというものがどういうものなのか調べてみました。
2月14日はキリスト教圏の祝日とされており、家族や親友と祝う日とされています。一般的に家族に贈り物をすることが習わしだそうです。 元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した「聖ウァレンティヌスに由来する記念日」と、主に西方教会の ウァレンティヌスへの崇敬が広がる地域において伝えられてきた。wikipediaにはこう書かれています。 非キリスト教圏である日本においては伝統的に「男性が女性からチョコレートを貰う日」とされています。 ホワイトデーはアジア圏のみで行われており、日本発祥だそうです。 2017年には渋谷で、チョコレートの数で人間の価値を決めるなといったバレンタインに対する批判や不満のデモも行われたことがあるようです。
そんなバレンタインですが、今年からやり方を変えてみました。私自身、チョコレートよりもフルーツの方が好きだったりするので、 お高めチョコレートを買うよりはパフェを食べに行く方が満足度が高いということに気がつきました。 お店は西村屋でした。4000円で特選いちごのパフェが季節限定で販売されていました。しかし、特選のいちごの味がわからない私には もったいないので1600円程のパフェを2つ食べた方が幸せなのではないかと考え、とりあえず1つ注文しました。 1つ食べたところでお腹いっぱいになり、2つめを食べることはできませんでしたが、妻と共に満足度高めでおいしい思いができる というところでは、私の中ではチョコレート<パフェとなっております。 ホワイトデーもまたパフェに行く話をしているので、このイベントで2度おいしい思いができる!と今ではなっているので チョコレートよりパフェはいい考えだなと思っています。デパ地下へ足を運ぶことも今年はなくなりそうです。 食べたパフェは以下写真載せます。チョコレートに飽きた方、パフェという選択肢もありだと思います。
補足:私自身は普段パフェは食べないので、よりイベントの特別感があるかもしれません。