2023.03.13

Writer:
旅行者

『京都旅行』

休日、京都に行って来ました。
6時42分の新幹線に乗る為、朝4時半起きです。
京都自体が久々で、8年ぶり?
今回は行ってみたい場所を中心に観光しました。
・竹林の道
・天龍寺
・渡月橋での屋形船
・伏見稲荷大社
・清水寺
・清水寺 成就院(非文化財特別公開)
・岡崎神社

トロッコ列車にも乗る予定でしたが、早めの予約が必要で、断念しました。
次回リベンジです。

ホテルは宿坊 智積院会館に泊まりました。
5時40分から僧侶の朝のお勤め体験をする為、この日も4時起きです笑
陽が出る前に智積院に行き、僧侶のお経を聞きました。
聞いてる最中はとにかく寒い、読経も迫力あって、
あっという間の約1時間20分でした。
宗派が違うとお経の唱え方も違うので聞いていて面白かったです。
お経を聞いたからの朝ごはんはいつもより美味しく感じて、
食べれることに感謝を込め完食しました。

おみくじは3回引きました。
天龍寺、岡崎神社、伏見稲荷大社。

天龍寺、岡崎神社は両方とも大吉。
伏見稲荷大社だけ、『吉凶未分末大吉』でした。
『世の為、人の為に尽くせよ。』らしいです。
人の為に尽くさないと良いことないので、がんばろうと思います。

たまたま清水寺の成就院が特別公開をやっていたので、行きました。
心字池に映る月の姿が見事で『月の庭』と呼ばれているらしいです。

まだまだ行ったことがない場所がたくさんあるので、また休日、
京都にぶらっと行こうかなと思います。