2021.02.15

Writer:
ベルギー産のチョコが好き

バレンタインデー

毎年この時期になるとチョコの店が増えます。

女性から男性へチョコを贈る文化は日本独特ですが、
世界のバレンタインってどうなっているのだろうか?少し気になったので調べま
した。

キリスト教が多い国の場合、男性から女性へ花束やカードを贈って告白をする日
イスラム教が多い国の場合、バレンタインは禁止。見つかったら法律違反となり
捕まる国もあるらしい
ヒンドゥー教が多いインドの場合、バレンタインは禁止。
ちなみに、隣国の韓国は日本と同じ。女性から男性へチョコを渡す

中国は、男性から女性へプレゼントを贈る

らしいです。

そもそもバレンタインデーとは、
当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」
が弱まると考え、
結婚を禁止していたが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)
が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行った。、皇帝は怒り、愛の尊さを説き皇帝に
抵抗したため、
2月14日に処刑されてしまう。
後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、
「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになり、
ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになった
のが由来らしいです。

知っているようで知らなったので調べて良かったと思います。

さて、今年も自分用にチョコを買おうかなと考え中