2020.12.07
USB
ノートPCをメインマシンにして、性能などに不満はないのですが、
ちょっと不便なのが、TypeAのUSBポートが1つしかなく、TypeCの
USBポートも2つあっても、1つは充電用に使われています。
そもそも、マウスを使うとポートが1つ埋まってしまい、
他の周辺機器が使えません。…と、いうことで、USBハブを買ってきました。
とりあえず、TypeAを3つ使えるようになりました。(すぐに埋まりました)
タコ足状態です。
一口にUSBといっても、上記のTypeA,TypeCのほかにTypeB(デバイス側)があり
さらに、miniコネクタ、microコネクタがあります。
また、転送速度の規格としては2.0(480Mbps)、3.0(5Gbps)、3.1
Gen2(10Gbps)と
向上しています。(見分ける場合は、ソケットの色が青いのが3.0以上)
パソコンだけではなく、ゲーム機や、スマホでもUSBコネクタが標準になりました。
コネクタの形状、スピード、給電の方法も踏まえて、周辺機器やケーブルを
選ぶ必要がありそうです。