2020.02.17
マスクの季節
風邪に、インフルエンザ、花粉症
今年もやってきました。マスク大量消費の季節!!
今年は新型コロナウィルス感染症「COVID-19」の話もあり
うちの奥様、職場がてんやわんやになっているとか。
自分も専門家じゃないので断定的なことは書けないのですが
「感染予防にマスクは効果がある/ない」
「N95(DS2)の高機能マスクじゃなきゃダメ/それでもダメ」
「感染予防に手洗いは効果がある/ない」
「空気感染する/しない」
「エアロゾル感染があった/なかった」などなど
SNSはもちろん、テレビや医師を名乗る人の文章などでも
虚実入り混じった不確実情報が流れています。
言っている人は、念のためとか良かれと思ってなのかも
知れませんが、場合によってはデマ拡散に協力することになり
混乱に拍車をかけることになるので、SNSやらマスコミやら
情報発信はより慎重にして欲しいですよねぇ。
まぁ、とりあえず我々が身近で出来そうなことでは
とにかく栄養と睡眠をよくとる。
人混みはなるべく避け、部屋の温度・湿度に気を付けて。
もしマスクをするなら鼻から頬、あご下などちゃんと密着
させる。手洗いは石鹸を使い爪先や手首なども30秒以上かけて
念入りに。うがいをするなら、帰宅後では遅く、他人に咳をかけ
られたと思った時になるべく早く。その際、手洗い・洗顔も。
それでも熱が出てしまい感染が疑われる時、すぐ病院に行かず
保健所や病院に電話相談。咳をする際にはマスクやハンカチに、
無いときは肘に向かって。
そんな感じですかね。
みなさまご自愛くだされ。