2020.01.20

Writer:
3児の母

生活に潤いを

年末恒例家族参加のネクスト忘年会、ビンゴの景品で、
今回はアロマセットを頂きました。

良い香りに満ちたお店などでいいなぁと惹かれたりして
これまで少し気になる存在ではあったものの、家ではアロマは未体験。
景品を持ち寄る側としてもどうかな・・・と時折気にはなりつつも、
実経験がないので無責任に手は出せず、でしたので、
頂いたのはとてもよい機会でした。

数日後、試してみることに。
イメージはあっても実際やってみようとすると、
目の前のセットをどうするのか疑問が出てきます。
とにかく新鮮な気持ちでまずは何も調べずにスタート。
アジアンチックな置き物?(後でアロマポットというのだとわかりました)の形
から、
てっぺんの受け皿的な部分に何か入れるんだろうけど、
と試しにまずは水を入れました。

「レモン」と記されているロウソクに火をつけて置き物の下の部分に入れる
と...
それだけでちょっと優雅な感じです。
キャンドルの炎がちらちらと見えるだけでもふだんと何か違います。

あとで、受け皿には水またはお湯(お湯の方がロウが節約できる)に
アロマオイルを数滴加えるのだとわかりました。

今年は月1くらいを目安に自宅で優雅なひとときを過ごしてみたいと思います。
殺伐とした日々になりそうな時、アロマの存在を思い出せるとよいです。