2019.08.26

Writer:
20年前は新入社員だった主婦

ジェネレーションギャップ

ウチの子は中学生なんですが、開いていた教科書をみてびっくり!
今時の中学生は技術家庭科でコンピュータの授業があるんですが
「ルータ」とか「LAN」とか書いてあるんですよ!
何なら「ドメイン」とか習っちゃうんですよ!
私が20年前に新入社員研修で習った内容なのに!

私:お母さんの時代はメールアドレス持っている人、そんなにいなかったけど
子:マジで?!じゃあLINEで連絡したの?
私:。。。

こんな時代じゃ「柔軟剤」の意味も分からないはず。。。
ウチの子は「香りをつけるため」と思っていて
昔の「洗濯物を柔らかくするため」だった事を知らなかった。
「なぜあれを柔軟剤と呼ぶのか」ずっと疑問だったらしい。

でも変わってない事もあって「中学の部活上下関係」
 一年生の靴下は長くても短くてもダメ。
 部活で使うロッカーは一番下の段。置けなければ地面。
 色付きのガット(テニス部)はダメ。もちろんグリップテープも黒。
などなど、変わってほしいけど変わらないこと。

ジェネレーションギャップにやられる30年前は中学生だった主婦でした。