2016.10.03

Writer:
3児の母

「こども目線...」

平日は必ず通る、とある緩く長い坂道。
そのうちの30m程のエリアの擁壁に、この夏から大出現しているもの、それは
ポケモン・・ではなく、ナメクジ。

気持ちのいいものではないので子連れでなければ絶対素通りしているはずなのに。

虫類が決して得意で無いはずの末娘が、なぜかまったく平気でしかも
その数を数えるのが大事な?日課となってしまっている!
仕方なく立ち止まって、あまり見たくはないがちらっとは見てしまう羽目に。

勝手に数えさせていると、80台とか120台とかを飛ばしがちながらも、
カウント漏れもあるだろうからだいたいは合っているのだろうと思え、
日々の娘からの55とか110とかの報告に”今日は雨が降ったからね..”とか
”今日はずっと晴れて暑かったから減ったかな・・・”などと
自分なりに考えを巡らせていた。

台風などで超蒸し暑かった8月下旬の150くらいがピークだったような。。。

夏の間にすくすく育ったのか?この間ふと気づくと今まで見たこともない5セン
チもの堂々としたものが複数いて、心がゾ~っと身震い。
とはいえ心なしか以前より慣れてきたかも、でもナメクジの生態ってよく知らな
いな...などと思いながらも、
いつもならここでネットで調べてみるのだが今回はその気にもイマイチなれ
ず...。ナメクジに詳しくなってもね...という微妙な気分を彷徨っていま
す。

夏の暑さはさすがになくなってきたこの頃ですが、その数はなかなか20は下らず。
そろそろ帰りが暗くなってきたので数えるのは終わるだろうか?と思いきや
行きの朝にシフトする気配もあり、いつまで続くのでしょうか。
とにかくピークは過ぎたので、後はこのままのんぴりと、娘とナメクジの両者を
見守っていきたいと思います。

画像添付は...止めときます(笑)