2015.03.16
まだまだスキーの季節
スキーシーズンも終盤になりました。次の予定はあるものの、
出来たらさらにもう1回くらいは行きたいかなぁ、と思う今日この頃です。
そんなスキーですが、私が日帰りで行く場合、中央道方面、関越道方面、
上信越道方面といろいろ選択肢があるのですが、そんなときに参考にしているのが
NEXCO東日本の「高速料金・ルート検索サービス」です。以前のものは名前のとおり
料金・ルートを調べるものだったのですが、最近は渋滞予測に基づいて
到着時間も算出してくれるという便利なものになりました。
ただこの渋滞予測、けっこうあてにならないので注意が必要です。というのも
・気象条件や事故はそもそも考慮していない(というか出来ない)。
・この予測を見て時間をずらす人もけっこう多い。
と、あてにならなくて当然という感じです。
それにこの前スキーに行った時は、トイレに寄ったパーキングエリアが混雑していて
駐車場から本線に出るのに40分もかかってしました。当然この時間も予想に
含まれない時間なので、予定を立てるときは気をつけましょう。