2021.10.04

Writer:
TAKA

こわれた

 先日、ノートPCが、起動後5分ぐらいで、電源が切れました。
 これを何回か繰り返していたら、ブルースクリーン表示になりました。

 この時点では、システム領域の破損を考えていたので、BIOSからバックアップの
 復元をしようとしたのですが、失敗します。
 次はBIOSからシステムの復元をしようとしたのですが、選択肢自体がありません。
(本来なら、システムのバックアップが別パーティションにあるはずなのに・・・)

 あきらめて、USBメモリを用意し、インストールメディアをコピーして
 再インストールを始めたのですが、インストール中に電源が切れます。

 ここで、システム領域の問題ではなく、ハード的な問題だと方向転換して
 調べると、SSDに問題がある場合の現象に似ています。

 さて、SSDの交換も考えて調べましたが、ノートPCのため難易度が高そうです。
 デスクトップなら、チャレンジしていましたが、あきらめました。

 幸いにも、まだ購入してから1年以内だったため、保証が残っており、
 無償で修理できました。
(保証書はあったけど、領収書探すのに、少しかかったのは内緒)

 修理結果は予想通りSSDの交換でしたが、それ以外にもバッテリーも
 交換されていました。