2020.09.14
祖母の初盆
今年祖母が亡くなったので初盆です。
本当は長崎に帰る予定でしたが、コロナの影響で諦めました。
長崎の初盆は、少し変わっています。
私は祖父の初盆しか体験していないので、あまり覚えていませんが、
お墓に提灯を飾ります。そして、墓の前で手持ち花火をします。
墓の前に花火なんかして罰が当たらないかと思いますが、
長崎では当たり前らしいです。
しかも初盆の時しかしません。
なんとも面白い。。
祖父母の墓は、高い場所にあるので、長崎湾がきれいに見れます。
いいところにお墓を建てたなと思います。
お盆最後は、精霊流しで爆竹で盛大に先祖を送ります。
テレビで観たことあると思いますが、
爆竹のすごい音とすごい装飾で華やかなイベントなので、見ていて面白いです。
楽しみにしていたのに残念です。
ちなみに祖母は、95歳で亡くなりましたが、被爆者だったので
長生きしたなと思います。
コロナが落ち着いたら墓参りに行きたいと思います。