2016.12.26

Writer:
まえかわ

これもスポーツ?

いつもの帰り道の通りに、会社から徒歩30秒の位置に
夏頃からダーツバーが出来ているのが気になっていました。
11月の終わりに仕事仲間と”視察”に行ってきました。
2時間投げ放題で1000円。
ドリンクもフードも普通に用意されていて飲み屋なテイストもあります。
それもそのはず、ダーツバーが入る前は和風居酒屋のお店で、
居ぬきで入った様でダーツマシンの置いてある場所以外は、
行ったことある方には見慣れた居酒屋のカウンターやテーブルが残ってます。

2時間で10ゲーム位投げました。
店内には所属(?)の公認プロな人たちも居て、「初めてだ」と伝えると、
盛り上げ半分、ゲームに参加してもらいながら教えて頂きました。

一点に集中する。
それでも狙った当たらない。

何だかハマってしまいました。
12月の上旬にまた訪問。今度は2人で訪問。
2時間投げ放題で20ゲーム近く遊んで右腕はクタクタで痛い(><)

終わり際に店長さんが来て
「楽しいですか?」
と聞かれたので、楽しいです!と答えると、
「それなら、ハウスダーツじゃなくて、マイダーツ使うようにすると良いですよ。
 ハッキリ言って、備え付けのハウスダーツはオモチャなんで。」
とアドバイス。
それからしばらく、ダーツの調査。
3本セットのダーツ(矢)、下は1000円位から上は数万円のものまでピンキリ。
店長さんは「最初は3~5千円程度のもので」とおっしゃっていましたが、
矢の先や羽の部分は壊れやすく、消耗品ぽいので、高いと維持費も高そう。。。
勉強すればするほど迷いが出ます(苦笑)

集中して、狙ったところに当てるには、常に同じ動作・力加減が必要。
プロの人は投げるまでの一連の動作までにルーティンを作って
集中高めていたりする様です。
瞬時に集中して投げる、瞬間的に集中する訓練になりそうで、ストレスの発散や
精神的な訓練にもなるかな?と思い、趣味に加えようと画策中です。
会社でやる人居ればたまり場になるとおもしろいかな、と思いますので
”私がしっかり上手くなったら”積極的に誘い、ゲーム企画などもしてみたいな、と思います。

もう2016年も終わりです。
新年はダーツも仕事も、ターゲットのど真ん中を射抜く勢いで行きたいものです。

img_4653